お久しぶりです。
更新するのずっとサボってました。
特段、記事にするような出来事もなくてすみません。
今回はCX-5にアイドリングストップキャンセラーを付けました。
結論から言いますと「もっと早くから付ければよかった」です。
購入したアイドリングストップキャンセラー
装着したのはエンラージ商事のアイドリングストップキャンセラーです。↓
CX-5は納車してもうじき丸7年(次の車検も通します)
前期型っていうのでしょうか?
アイドリングストップが標準装備です。
今の車ってこれ無いらしいじゃないですか?(よく調べてないので嘘かも)
私はアイドリングストップが煩わしくて乗るときに毎回ストップボタンを押すというのが決まりでした。
ノールックでできるようにダイソーでぽつシールと貼ってました。

製品です。

こんな感じで本体(中央)、内張り剥がし、保証書、取扱説明書です。
カプラーオンなので本体を差し込むだけの簡単な作業となります。
取り付け
取説見ながらやればだれでもできます。
まずハンドル下から手を入れて(矢印)、固定されたツメを押します。

コツを掴むとすぐできますがなれないと厳しいです。
一つ一つツメを押しながら前に出すってことを上下4箇所に対して行います。

コネクタのツメを押さえながら外します。

外したらスイッチ側と車両側の間に本体を入れます。

向きはハマる方向にしかハマらないので間違えないと思います。
あとは戻して完成になります。
動作確認です。
エンジンオン5秒ほど後にメーター内のi-stopが点灯していればオーケー。

i-STOPボタンを7秒以上押してエンジンを切ることで、再起動時に元に戻すことができます。
車検時なんかは戻しておいたほうがいいですかね。
こんな感じで作業時間も15分程度完了。
煩わしいアイドリングストップから開放されて満足度は★★★★★です。
ぽつシールも取りました。
あと5年は乗るぞCX-5!

では、また
コメント